BJ11月号全調スケール・分散和音楽譜

これは、バンドジャーナル11月号の付録的記事となります。

今月号は「スケール&分散和音の練習」と題し、基礎練習であるスケール(音階)練習と分散和音の練習について、その注意点や、変え指などを書かせていただきました。


それに関連して練習用の譜面を作成したのですが、全部は誌面におさまらないので、こちらで公開します。


ちなみに藝大の入学試験では、全調スケールの中から当日指定(暗譜)で演奏する課題があります。(確か僕の受験のときはH dur,gis moll※旋律的短音階 が出されました。)



部活や趣味で頑張るだけという方にも、脳トレ・指トレとしてチャレンジしていただきたい。脳を活発に動かすには、まず指を動かすと良いと聞いたことがあります。ルーティーンは人それぞれあると思いますが、スケールから始めてみるのも良いかもしれませんね!



楽譜は、ベーシックな2オクターブで統一した譜面にしてみました。「一日ひとつ、確実にできるゆっくりなテンポで」というような取り組み方なら、負担にならずおすすめです。楽しめる範囲でやってみましょう。


Hiroshi Muranaka Official Website

京都市交響楽団ファゴット奏者 村中宏の公式HP