インターネットラジオに出演させて頂きます

京都の北大路にある楽器屋さんで、「アメリカヤ楽器」というお店があります。そちらで配信しているインターネットラジオに出演させて頂きます。(6/8配信)

メインは弦楽器、そしてピアノを扱っているお店ですが、ご縁があって日頃から仲良くさせて頂いております。今配信されているのは予告動画という事で、多分僕が1人でモーツァルトの2楽章を吹いているシーンと、ファゴットについて喋ってるシーンが配信されていると思います。(アドリブトークがこんなに下手だとは思わなくて、放送を聞く勇気がどうしても出ないんです。汗)


衣装についてもご紹介。

西陣織のデザイナー、大河内季実子さんがデザインされたタイ、その名も「あす古都(アスコット)tie」と、ジャケットでちょっと見え辛いんですが同じく西陣織のベストとチーフです。

厚着に見えますが、手織りの繊細な西陣織のベストは、その重みが全く感じられない一品でした。(その製造の繊細さ故、大量生産できないそうです。)タイの方は、ストレートにしたり、蝶々結びにしたりと色々遊び心があります。

ラジオ本編では、司会者・DJと3人でトークをしたり、去年の別府アルゲリッチ音楽祭で演奏したモーツァルトのファゴット協奏曲(ピアノ伴奏:法貴彩子さん)から、一部の音源を流して頂いてます。法貴さんとは、宝塚ベガ音楽コンクールで互いに入賞した間柄で、以来仲良くさせて頂いております。ぜひ彼女の素晴らしいピアノにもご注目ください!

密を避けて収録の図。出演させて頂き、誠にありがとうございました。



さて、配信絡みということでもうひとつご紹介。

僕の母校の吹奏楽部が、演奏動画を配信してくれました。母校と言っても、卒業後に三校が統廃合されたので、校舎もこの曲も(多分ファゴット君が吹いているこの楽器も)、当時の僕個人と繋がりがあるものでは無いのですが、この演奏を聴く僕の心は、ジーンと温かくなりました


動画としてのクオリティは、決してハイレベルなものでは無いと思います。しかし、リモート演奏動画の、撮影、演奏、編集(大半は人任せでしたが)などの大変さを少しは知っている僕から言わせれば、みんな本当にブラボーです。

夏のコンクールがなくなって、みんな本当にガッカリしたと思います。ガッカリして、「楽器なんてもういいや。コンクール無いんじゃ意味ないし。」と思ってるかもな...と想像して寂しく思っていましたが、みんな楽器が好きで、音楽が好きなままでいてくれて本当に良かったです。歌詞とぴったり過ぎますね。ありがとう翔青ブラス!





Hiroshi Muranaka Official Website

京都市交響楽団ファゴット奏者 村中宏の公式HP