2023年11月出演情報

一気に寒くなりました。こうなってくると、「寒いの嫌だなあ...」という気分になります。(夏は逆。笑)


10月は色々ありました!


とあるオケのオーディションを受けに行ったり(普通に落ちました笑)、弦楽器の友達のオケ入団祝いをしたり、飲み会でビンタもらったり、室内楽をたくさん楽しんだり。

カオスな秋を過ごしています。笑

↑  INAMORI ミュージック・デイという、いつもお世話になっている稲盛財団主催のイベントでトリオダンシュをしました。初めて組んだ三人ですが、リード楽器の三重奏は音色が綺麗に混ざりやすく、心地よい響きだったようです。イベール、ジャズのトリオ、モーツァルトと、ベタなものから滅多に聴けないアレンジ物まで、楽しんでいただきました。

「男三人ですけど、トリオ"男子"でなくトリオ"ダンシュ"です🤗」という、渾身の激寒ギャグにも、紳士淑女のお客様方は優しく笑ってくださいました。笑

ピアニストの巨匠・ロジェさんとのプーランク六重奏曲は、メリハリとカラー、彼の多彩な演奏に、自然とこちらも影響され、音楽づくりの醍醐味を存分に味わうことができました!

上野「人に影響を与える演奏って、すごいよね」の言葉通り、言葉でなく”音”で音楽性を引き出してくれる素晴らしい音楽家との時間は、本当に幸せでした。楽器をただ操ることと、音楽を深めることは、決して同一ではないんですよね。音の対話、音の化学反応、そんな感じで。最高でした!


...と、大成功のように書いてますが、実はこの写真を撮った翌日、疲労がついに限界を超えて私ぶっ倒れてしまいまして...残念ながら代役と交代することになってしまいました😂

ホルンの新メンバー、カズネンを迎え、コロナを越えてやっとソノリテ再始動の復帰公演でもあったのですが、本当ごめんなさいとしか言えない😂(もちろん、公演自体は大盛況でした。)


主催者様からは、やっぱりソノリテメンバー揃った演奏が聴きたいんです、と有り難すぎる暖かいお言葉をいただいたりして、続報があるかも!?(ないかも?😂)な状況。またお知らせしますね。


2023年11月出演情報(内容は主催者HP等で必ずご確認ください)


①牛田智大(ピアノ)&成田達輝(ヴァイオリン) ドラマティック・コンチェルト!

~ラフマニノフ&ブラームス 生誕メモリアル!~

②RENTARO室内オーケストラ九州第1回大分公演



③京都市幼稚園児のためのコンサート(関係者のみ)

④京都コンサートホール×京都市交響楽団プロジェクトVol.4ワーグナー生誕210年×没後140年

『二―ベルングの指環』より(ハイライト・沼尻編)

⑤第684回京響定期演奏会




⑥京都市交響楽団メンバーによるアンサンブル・コンサート

京都 ラ ビッシュ アンサンブル Vol.19



⑦じゅうろくプロムナードコンサート2023



多いよ...😂(書いてないけど講習会なんかもあります。)

皆様におかれましても、お身体十分にお気をつけください。暖かくしてお過ごしくださいね〜



今月のおまけ

さつまいもたくさんもらったので、焼き芋、炊き込みご飯、スイートポテトと色々楽しんでいます。

Hiroshi Muranaka Official Website

京都市交響楽団ファゴット奏者 村中宏の公式HP