2023年1月出演情報

2022年最後を締めくくる第九初日が終わって執筆しております。

こんなに先の読めない第九は人生初かも(笑)で、神経すり減らした結果、気力がありません。手抜きでごめんなさい。笑 正月が暇だったら追記するかもです。



2023年1月出演情報(情報については、主催者HPなどでご確認ください)

①京響ニューイヤーコンサート

1月8日(日)14:30開演

京都コンサートホール

広上 淳一(指揮)

曲目

佐藤 直紀:NHK大河ドラマ「青天を衝け」メインテーマ

ヨハン・シュトラウスⅡ世:喜歌劇「ジプシー男爵」から入場行進曲

ジョン・グラム:NHK大河ドラマ「麒麟がくる」メインテーマ

ヨハン・シュトラウスⅡ世:ワルツ「南国のばら」作品388

服部 隆之:NHK大河ドラマ「真田丸」メインテーマ

エバン・コール:NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」メインテーマ

ヨハン・シュトラウスⅡ世:ポルカ「ハンガリー万歳」作品332

吉俣 良:NHK大河ドラマ「篤姫」メインテーマ

ベートーヴェン:交響曲 第8番 ヘ⾧調 作品93

完売!ありがとうございます。


②シアターオーケストラ・コンサートシリーズ

1月14日(土)17時開演

会場 ロームシアター京都 メインホール

出演者 園田 隆一郎(指揮)

白井 晃(演出)

宮永 亮(映像)

曲目等 J.シュトラウスⅡ世:ワルツ「美しく青きドナウ」

ベートーヴェン:交響曲第7番より第3楽章

ハイドン:交響曲第45番「告別」より第4楽章

ベートーヴェン:大フーガ <弦楽合奏版>

プロコフィエフ:バレエ組曲「ロメオとジュリエット」より抜粋

ホルスト:組曲「惑星」より≪金星≫

ラヴェル:ボレロ

チケット 一般発売日:2022年11月19日(土)

全席指定

S席6,000円、A席5,000円、B席3,000円

ユース(25歳以下)S席3,000円、18歳以下S席2,000円

中学生ファーストシート (特別招待)*

*先着100席・劇場オンラインチケットおよびチケットカウンターのみ取扱。

お問合せ先 ロームシアター京都

ロームシアター京都チケットカウンタ― TEL.075-746-3201


③第674回定期演奏会

1月21日(土)、22日(日) 開演時間 2:30pm

会場 京都コンサートホール 大ホール

出演者

鈴木 優人(指揮)

曲目

プロコフィエフ:古典交響曲 作品25

ストラヴィンスキー:弦楽のための協奏曲 二調

ラフマニノフ:交響曲 第2番 ホ短調 作品27

♪プレトークあり:午後2時ごろから

チケット 2022年11月18日(金)から発売

S ¥5,500

A ¥5,000

B ¥4,000

C ¥3,000

P ¥2,000(舞台後方席)



 Osaka Shion Wind Orchestra 第146回定期演奏会

1月28日(土)14:00開演

会場 ザ・シンフォニーホール

指揮:ダグラス・ボストック

合唱:相愛大学声楽アンサンブル

演奏: Osaka Shion Wind Orchestra

プログラム

オール・ホルスト・プログラム

■ 吹奏楽のための第1組曲 変ホ長調 作品28-1

■ 吹奏楽のための第2組曲 ヘ長調 作品28-2

■ バッハ-ジーグ風フーガ(BWV577による)

■ 2つの無言歌 作品22-第2曲「行進の歌」

■ 組曲「惑星」 作品32

チケット

S席 5,000円

A席 4,000円

B席 3,000円

ペア席 7,000円(Shionチケットセンターのみ)



おまけ写真いくつか ↓

オペラシティでの第九は、愉快な鈴木君(神奈川フィル)と、気心知れた後輩草野君(九響)と共に、楽しい本番となりました。東京オペラシンガーズの歌声も、ダイナミックで素晴らしかったです。(ボーカルささってないですね笑)


諸事情により、そのうち観れなくなりそうなイルカショーと、

本体のリハも。(怒られたら消します)

↑合唱団は、白いベールをつけてますが、その下にマスクもしています...。二重でカバーされても、声はしっかり聴こえてました。すごい


Hiroshi Muranaka Official Website

京都市交響楽団ファゴット奏者 村中宏の公式HP