2022年9月出演情報

しっかり燃えてましたね。三年ぶりの大文字。



点火の前後は豪雨でしたが、タイミングを見計らったように雨が上がり、迫力ある五山送り火となりました。コロナ禍のこの二年は規模を縮小しての点灯でしたから、なんだか、無事に燃えてほしいというたくさんの願いが通じたかのようでもありました。



さて9月ですが、基本的にほぼ京響平常運転のスケジュールです。


がしかし、なんとソノリテ(僕の所属している木管五重奏団)のアー写撮影会もあるのです!


執筆中の現在は、果たしてどうなってしまうのかわかりませんが、良い顔で撮ってきたいと思います。笑 ...パンパンではち切れそうになっていた黒服も、この機会に新調しました汗 その写真を使う機会も既に決まっていますが、まだまだ先の話ですから、続報を気長にお待ちください。(個人的にはソノリテの活動も色々やりたいのですが、みんな、なかなか忙しくて。申し訳ないです。他にも何か演奏会など入れば、随時お知らせします。)




2022年9月出演情報(最新情報は主催者HPなどでご確認ください。)

①オーケストラ・ディスカバリー2022「ザ・フォース・オブ・オーケストラ」第2回 2-ウェイ・ミュージシャンズ

9月4日 (日)

開演時間2:00pm

会場 京都コンサートホール 大ホール

出演者

三ツ橋 敬子(指揮)

上野 博昭(京響首席フルート奏者)

松村 衣里(京響ハープ奏者)

岡本 哲(京響首席トロンボーン奏者)

ナビゲーター:ガレッジセール

曲目等

バーンスタイン:オーケストラのためのディヴェルティメント

バーンスタイン:「オン・ザ・タウン」から「3つのダンス・エピソード」

武満 徹:「乱」組曲から第4楽章

武満 徹:海へⅡ

ニーノ・ロータ:トロンボーン協奏曲

久石 譲:「魔女の宅急便」

久石 譲:DA・MA・SHI・絵

開演前ロビーイベント 午後1:15~1:45

「みんなで挑戦、クラシック音楽検定!」

チケット

〇指定席(1階、2階L・R席)

おとな(19歳以上) ¥3,000

こども(5歳以上18歳以下) ¥1,500

※1回券指定席は4回シリーズ通し券が完売しなかった場合に限り発売。

〇自由席(3階すべて、およびポディウム席(舞台後方席))

おとな(19歳以上) ¥2,500

こども(5歳以上18歳以下) ¥1,000

電話&チケットカウンター窓口及びオンラインにて販売

お問合せ先

京都コンサートホール・チケットカウンター 075-711-3231

ロームシアター京都・チケットカウンター 075-746-3201


②刀剣乱舞-宴奏会- 2022 大阪公演

9月11日 (日)

開演時間6:00pm

会場

グランキューブ大阪 メインホール

出演者

指揮 山脇幸人

曲目等

夢現乱舞抄

お問合せ先

刀剣乱舞-宴奏会-サウンドクリエーター06-6357-4400(平日 12:00~15:00 祝日を除く)



③第60回大阪国際フェスティバル2022「ひかれあうジャズと古典ー2台ピアノの午後」

開催日時:2022.9.17 (土) 15:00

会場:フェスティバルホール

ピアノ:小曽根真

指揮&ピアノ:鈴木優人

ラヴェル/ピアノ協奏曲 ト長調

モーツァルト/2台のピアノ協奏曲 変ホ長調 K.365

ムソルグスキー(ラヴェル編)/組曲「展覧会の絵」

<料金>

S席:7,500円 A席:6,000円

SS席:8,500円 BOX席:10,500円 バルコニーBox席(2席セット):15,000円

<お問い合わせ>

フェスティバルホール チケットセンター 06-6231-2221


④第671回定期演奏会

9月24日(土)、25日(日)

開演時間 2:30pm

会場 京都コンサートホール 大ホール

出演者

ジョン・アクセルロッド(首席客演指揮者)

テオドラ・ゲオルギュー(ソプラノ)

山下 牧子(メゾ・ソプラノ)

京響コーラス(合唱)

曲目等 マーラー:交響曲 第2番 ハ短調「復活」

♪プレトークあり:午後2時ごろから

チケット 2022年7月16日(土)から発売

S ¥5,500

A ¥5,000

B ¥4,000

C ¥3,000

※P席(舞台後方席)の取り扱いはございません。

お問合せ先

京都コンサートホール・チケットカウンター 075-711-3231

ロームシアター京都・チケットカウンター 075-746-3201

チケットぴあ https://t.pia.jp/ (Pコード:204-800)

ローソンチケット https://l-tike.com/ (Lコード:55642)



京響オフィシャルHPでの公演情報ですが、最近は、依頼公演の情報をあまり書かなくなりました。

これは、作曲家や作品名の記載の仕方について、表記が統一できないからだそうです。



このHPでは、自主・依頼の関係なく、なるべく色々書いてます。それは、宣伝として情報を載せる事を重視しているためであり、細かい表記を揃えることには特に気を遣っておりませんのでご了承ください〜



あざとい黒ヤギさん...だがそこが良い。

Hiroshi Muranaka Official Website

京都市交響楽団ファゴット奏者 村中宏の公式HP