2021年11月出演情報

10月末に開催された河合神社での「おとのもりコンサート」が、京都テレビにて紹介されました\(^^)/


幸運なことに天気が良く、サウンドの方も、野外なので残響は無いものの意外と吹きやすい感覚…舞台に屋根があるだけで、だいぶ違うのかもしれませんね。

僕はこういうコンサートで司会を任される事が多くて、今回も色々考えて喋っていたのですが、自分だけ喋るのもなんだかな...と思いメンバーにも話しを降ってみました。

リハーサルの時は、「(司会は)緊張するから宏が喋って。」だの「楽器が冷えるから喋りたく無い。宏が全部トークして。」だの言いたい放題のメンバーでしたが、いざマイクを渡してみると、まぁみんな面白おかしく話せるもので笑 なかなかマイクを離さない笑 しかしおかげさまで会場からは沢山の笑いが漏れていました。流石関西人...(笑)あれは真似したくてもなかなか出来そうにありません。

200〜300人ほど詰めかけた今回の「おとのもりコンサート」は、今年の集客人数第一位!との事で、嬉しく楽しい思い出になりました。また出たいなぁ...(チラ)



2021年11月出演情報(最新情報については主催者HPなどでご確認ください。)

①光響楽「めぐる生命(ひびき)〜Leben um〜」<2021年日独交流160周年記念>
11月3日(水)開演時間 午後2時

会場 京都コンサートホール・大ホール

出演者 阪 哲朗(指揮)

桑山彩子(オルガン)

曲目等 【第1部 日本&ドイツ 文化の架け橋 ~オルガンと日本~】

・J.S.バッハ/ストコフスキー/下野竜也:フーガ ト短調 BWV 578

・J.S.バッハ:トッカータとフーガ ニ短調 BWV 565

・山田耕筰:序曲 二長調 *日本人初めてのオーケストラ曲     

・坂田直樹:オルガンとオーケストラのための新作(世界初演:委嘱作品)

【第2部 日本から世界へ響くドイツの音】

  ・ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調 作品67「運命」 

チケット 2021年9月19日(日)発売

S 5,000

A 4,000

お問合せ先 京都コンサートホール・チケットカウンター 075-711-3231

ロームシアター京都・チケットカウンター 075-746-3201

チケットぴあ(Pコード:203-536) 0570-02-9999

ローソンチケット(Lコード:55545)

「京響が贈る新しいオーケストラ演奏会のスタイル」「過去の文化を継承する文化遺産」「過去と未来をつなげる文化」「異国の文化」という基本コンセプトの下、日独交流160年を記念して、ドイツ留学し日本初の管弦楽作品を書き上げた山田耕筰の作品とそれに着想の一端を得た世界で活躍する京都出身の作曲家坂田直樹によるパイプオルガンのための世界初演作の披露など京都市交響楽団の演奏でドイツ&日本の響きをお届けします。また、光と映像演出を駆使したオーケストラとデジタルアートの融合したコンサートとして開催します。


②~広上淳一 京響常任指揮者ファイナルコンサート in 東京~「京都市交響楽団 東京公演」

11月7日(日)開演時間 2:00pm

会場 サントリーホール・大ホール

出演者 広上 淳一(常任指揮者兼芸術顧問)

曲目等 ベートーヴェン:交響曲第5番 ハ短調 作品67 「運命」

マーラー:交響曲第5番 嬰ハ短調

チケット 2021年8月28日から発売

S 6,500

A 6,000

B 5,500

P 4,000

お問合せ先 サントリーホールチケットセンター 0570-55-0017 https://www.suntory.co.jp/suntoryhall/

イープラス https://eplus.jp/

チケットぴあ(Pコード:203-169) 0570-02-9999 https://t.pia.jp/

ローソンチケット(Lコード:35532) https://l-tike.com/

長年常任指揮者を勤めてくださった広上さんとの、任期中最後となる東京公演です。ベートーヴェンとマーラーの五番、どちらも広上さんらしいダイナミックな演奏をご期待ください。


③村田海外留学奨学会50周年式典 京都コンサートホール

11月12日(金)開演時間 2:00pm

会場 京都コンサートホール 大ホール

出演者 大友直人 (桂冠指揮者)

フルート:上野博昭(京都市交響楽団首席フルート奏者)

曲目等 モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」序曲

フルート協奏曲第2番ニ長調 K.314から 第1楽章

交響曲第41番ハ長調「ジュピター」 K.551から 第4楽章

ほか

お問合せ先 公益財団法人村田海外留学奨学会

075-681-2345

最近は何かとタンギング祭りに見舞われています。それは良いとして、個人的な目玉は上野博昭くんのフルート協奏曲!今からとても楽しみです。(全楽章やれば良いのに...!)


④大阪交響楽団 羽川英樹と行く映画音楽の世界!

11月21日(日)開演14:00(開場13:30)

《会場》文化パルク城陽 プラムホール

【出演】

太田弦(指揮)、安達萌(ピアノ)、羽川英樹(ナビゲーター)、大阪交響楽団

【曲目】

交響曲第25番 第1楽章(映画「アマデウス」で使用)/モーツァルト

ひまわり/マンシーニ

ニューシネマ・パラダイス/モリコーネ ほか

《料金》

全席指定 一般2,000円(友の会1,800円)

ご縁がありこの度初めて大阪交響楽団にお邪魔します。地味だけど、地味に吹くのは難しいツァラトゥストラのコントラファゴットを任されました。ワクワク。映画音楽の名曲の数々をお楽しみください。


⑤親子のためのオーケストラ ズーラシアンフィルハーモニー管弦楽団 実りの秋の音楽会

11月23日(火・祝)15:00開演(14:15開場)

場 所 神戸文化ホール

出演 ズーラシアンフィルハーモニー管弦楽団

主催・お問い合わせ先 (主催)(公財)神戸市民文化振興財団 神戸文化ホール

(お問い合わせ)神戸文化ホールプレイガイド 078-351-3349

https://www.kobe-bunka.jp/hall/schedule/event/music/8603/

※スーパーキッズチケットセンターでの取り扱いございます。

0歳からのオーケストラ、「ズーラシアンフィルハーモニー管弦楽団」が神戸文化ホールへやってきます!きき覚えのあるメロディーやこの季節にぴったりの曲目など、親子でお楽しみいただけるクラシックコンサートです。奏者はなんと、ライオンやうさぎなど、楽器を片手に世界中から集まった動物たち。目でも耳でも満喫できるファンタジーの世界へみなさまを誘います。黒ヤギさんの応援に行ってきます。

プログラム(予定)     

♪バンビーニ序曲

♪おつかいありさん

~ベートーヴェンにこっつんこ~      

♪白雪姫よりハイホー

♪弦うさぎのティーパーティー

♪おおスザンナ ほか  


⑥第662回定期演奏会

11月27日(土)、11月28日(日)開演時間 2:30pm

会場 京都コンサートホール・大ホール

出演者 ジョン・アクセルロッド(首席客演指揮者)

ホセ・マリア・ガジャルド(作曲/ギター)

榎戸 二幸(箏)

ダニエル・オロスコ(ナレーション)

曲目等 ホセ・マリア・ガジャルド:セビリアの侍[世界初演]

R.シュトラウス:交響詩「英雄の生涯」 作品40

♪プレトークあり

チケット 友の会会員:2021年9月25日から発売

Club会員:2021年10月2日から発売

一般:2021年10月9日から発売

S ¥5,500

A ¥5,000

B ¥4,000

C ¥3,000

P ¥2,000(舞台後方席)

お問合せ先 24時間オンラインチケット購入 >予約・購入はこちら

京都コンサートホール・チケットカウンター 075-711-3231

ロームシアター京都・チケットカウンター 075-746-3201

チケットぴあ(Pコード:187-941) 0570-02-9999

ローソンチケット(Lコード:53630)

詳細は[チケットのお問い合せ]ページをご覧ください。

首席客演指揮者、アクセルロッドさんが再び登場です。4月定期ではブラームスを取り上げて頂きましたが、今回のメインはシュトラウスの英雄の生涯。また、前プロでは世界初演となる作品も取り上げられます。現代曲の手腕も注目の第662回定期をどうぞお楽しみに!

パイパース483号「国内プロオーケストラ動画配信情報」内にて、パガニーニを演奏した時の画像を取り上げてくださいました٩( ᐛ )و

Hiroshi Muranaka Official Website

京都市交響楽団ファゴット奏者 村中宏の公式HP