2021年10月出演情報

お待たせしました。村中です。

一件、コンサートのことで調整していたものがあり、更新遅くなりました。そちらについては後ほどご紹介します。

さてやっと涼しくなってきたかと思いきや、またカンカン照りの毎日です(大分県の日田市では35.7度を記録したそう)。京都もやっぱり暑いのですが、それでも街のイチョウや紅葉は徐々に黄色くなってきています。

今年も綺麗に色づくことでしょう。


仕事で色々なホールに行くのですが、先日行ったあるホールの近くに並んで植えてあった街路樹(ハナミズキ)が、軒並み枯れてしまっていました。

どうしたんだろうと思ったら、除草剤が撒かれていたそうで...。

あの綺麗な花をつける木の何が気に入らなかったのか、八つ当たりなのか、はたまた雑草だけ枯れるものだと思っていたのか(!?)、真意は不明ですが、植え替えや土壌の浄化を考えると、まだしばらくはあの枯れ木の哀れな姿を目にすることになりそうです。




9月中にワクチンの二回接種を終えました。覚悟していた副反応も、幸運なことに出ず。少しだけ用意しておいた水や食料は、そのまま災害時用等の備蓄にしようと思います。

まだワクチン打てていない人もいるでしょうから、あまり大っぴらに喜ぶ気にもなれませんが、こうして少しずつ社会全体としてリスクが下がってくれば良いなと思います。こんな状況だからこそ、人にも植物にも、心に余裕や思いやりを持って接したいものです。(...またNHKって言われそう汗)




2021年10月出演情報

①京響クロスオーバー オーケストラ・プレミアム 作曲家・編曲家プロジェクト「大島こうすけ×西川貴教×京都市交響楽団」

10月10日(日) 開演時間 3:00pm

会場 ロームシアター京都 メインホール

出演者 指揮:岩村力

大島こうすけ(作曲・構成・アレンジ・Pf)

西川貴教(Vo)

Beverly(Vo)

曲目等 大島こうすけ : 交響組曲「Life~永遠(TOWA)の夢人(MUJIN)~」~どれだけ生きれば、また君に出逢えるのだろう。~(Original Edition)

お問合せ先 ロームシアター京都チケットカウンター 電話 TEL.075-746-3201

歌手のみならず多彩に活動されている西川さんと、今年も共演が叶いました。今回も、Beverlyさん、大島さんと共に圧倒的なパワーでステージを盛り上げてくれることでしょう。個人的には、大島さんと西川さんの歯に衣着せぬ喋りも楽しみ。


②第661回定期演奏会

10月15日(金)開演時間7:00pm

会場 京都コンサートホール・大ホール

出演者 沖澤 のどか(指揮)

務川 慧悟(ピアノ)

曲目等 ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲

サン・サーンス:ピアノ協奏曲第2番ト短調 作品22

ラヴェル:「ダフニスとクロエ」組曲 第1番、第2番

♪プレトークあり

チケット 友の会会員:2021年8月28日から発売

Club会員:2021年9月4日から発売

一般:2021年9月11日から発売

S ¥5,500

A ¥5,000

B ¥4,000

C ¥3,000

P ¥2,000(舞台後方席)

お問合せ先 24時間オンラインチケット購入

京都コンサートホール・チケットカウンター 075-711-3231

ロームシアター京都・チケットカウンター 075-746-3201

チケットぴあ(Pコード:187-940) 0570-02-9999

ローソンチケット(Lコード:53627)

ブザンソン国際指揮者コンクール第一位、そしてベルリンフィルのアシスタント・コンダクターを務める、若き天才指揮者の登場です。日本でもニュースになりましたね。務川さんも、今年エリザベート王妃国際に入賞した素晴らしいピアニストです。若き二人の熱いエネルギーと音楽性が聴ける今定期、必聴です!


③新国立劇場 高校生のためのオペラ鑑賞教室 2021「ドン・パスクワーレ」

10月26日(火)・27日(水) 開演時間 13:00pm

会場 ロームシアター京都 メインホール

出演者 指揮:阪 哲朗

演出:ステファノ・ヴィツィオーリ

合唱:新国立劇場合唱団

ドン・パスクワーレ:久保田真澄

マラテスタ:森口賢二

エルネスト:中井亮一

ノリーナ:九嶋香奈枝 ほか

曲目等 演目:ガエターノ・ドニゼッティ作曲

「ドン・パスクワーレ」全3幕<イタリア語上演/字幕付>

全席指定 高校生以下2,200円,一般4,400円

※高校生向けの公演です。残席がある場合に限り、一般に当日券を販売します。

お問合せ先 ロームシアター京都  TEL:075-771-6051

京響HP上では開演3:00となっていましたが、正しくは開演13:00です。(修正済み)

「高校生のためのオペラ鑑賞教室」では、ロームシアター京都の開館以来、『フィガロの結婚』、『蝶々夫人』、『魔笛』と上演を重ねてきました。今回は初めて、ドニゼッティの代表作『ドン・パスクワーレ』を上演します。

2019年に新国立劇場で新制作されたこの舞台は、オペラの楽しさの真髄を伝える作品として、オーソドックスながら繊細な表現や効果的な展開に感性が光る演出で大評判となりました。大金持ちの老人ドン・パスクワーレが、甥エルネストの恋人ノリーナと医師のマラテスタに一泡ふかされるドタバタ劇が、魅力的な音楽とともに繰り広げられます。

楽しいオペラなのですが、これがまた結構大変で、基本吹き詰めな上に難所が多い作品となっています。汗 高校生以下2,200円、一般でも4,400円でオペラが観れる機会はまず無いので、日頃観る機会の少ない方にもおすすめかと。


④糺の森コンサート「音の森」

10月30日(土)14:00開演

会場 河合神社境内(下鴨神社、糺の森内)

入場無料

出演 

遠藤慎(フルート)...東京藝術大学卒業。桐朋オースケトラアカデミー研修課程修了。ムラマツ・レッスンセンター講師。

髙島美紀(オーボエ)...同志社女子大学卒業。国立カールスルーエ音楽大学、国立モンベリアール音楽院を首席卒業。2019年まで京都市交響楽団に在籍。

𠮷田悠人(クラリネット)...桐朋学園大学卒業、同大学研究科修了。ジュネーヴ高等音楽院修士課程修了。元関西フィルハーモニー管弦楽団クラリネット奏者。

村中宏(ファゴット)...東京藝術大学卒業。京都市交響楽団ファゴット奏者。

水無瀬一成(ホルン)...京都市立芸術大学卒業。京都市交響楽団副首席ホルン奏者。

曲目

J.イベール/木管五重奏のための三つの小品より

秋のメドレー

千と千尋の神隠しメドレー

日本の歌メドレー

リベルタンゴ  


下鴨神社の摂社である河合神社にて、木管五重奏のコンサートをします。秋の神社に合った曲目を選んでみましたが、最後リベルタンゴ笑 どうなってしまうのか、僕自身ワクワクです。実力派メンバーを集めてみました。乞うご期待!

↓ こっそり参考音源も載せてみる。笑 若いなあ(演奏が)。

Hiroshi Muranaka Official Website

京都市交響楽団ファゴット奏者 村中宏の公式HP