2021年5月出演情報
緊急事態宣言期間中の京都より、皆様こんにちは。お元気ですか?
アクセルロッド指揮の4月定期、好評のうちに終演致しました。とても楽しかったです。(生きて帰れました)
彼はとにかく、リハーサル初日から本番まで誰よりも元気でタフでしたが、勢いだけでなく、丁寧なフレーズづくり、繊細な響きをつくること、リズム感の噛み合わせにも非常にこだわっていました。特に前半プログラムでは、その成果がよく現れていたのではないかと思います。「京響は前半と後半でオケがガラリと変わる」という評価はよく聞きますし、実際その通りだと思うのですが、今回のコンサートを経て、僕からのアプローチでも、何か変わるかもしれないな、やってみたいなと感じることができたコンサートでした。
そのようなわけで、丁度定期が終わったところですから、緊急事態宣言となっても京響のスケジュールに大きな影響はありません。しかし、他のコンサートの予定などが、潮が引くかのようにバタバタと中止になり、寂しい毎日を過ごしています。
めっちゃ楽しみだったのに...悔しいので貼る。笑
こればかりは仕方のないことですが、事態が長引くほど、私たちの生活に影響は出続けます。早く元の生活に戻って、マスクなしで会話したり、食事に行ったりしたいものですね。
2021年5月出演情報
①第656回定期演奏会
5月15日(土)午後2時30分〜「ニコニコ生放送」にて無観客無料LIVE配信
★見逃し配信:公演終了後〜5/22(土)23:59まで
会場 京都コンサートホール・大ホール
鈴木 優人(指揮)
上村 文乃(チェロ)
曲目等 ヘンデル:歌劇「忠実な羊飼い」序曲
ラモー(鈴木優人編):歌劇「みやびなインドの国々」組曲
ヴィヴァルディ:チェロ協奏曲ト長調RV414
ベートーヴェン:交響曲第7番イ長調 作品92
お問合せ先
京都市交響楽団 075-222-0347
京都コンサートホール・チケットカウンター 075-711-3231
②びわ湖ホール 音楽会へ出かけよう
5月25日(火)〜28日(金)、5月31日(月)〜6月1日(火)
指揮 沼尻竜典
声楽 びわ湖ホール声楽アンサンブル
※関係者のみ
ビゼー カルメン前奏曲
ビゼー カルメンよりハバネラ
ブラームス ハンガリー舞曲第一番
ラヴェル ボレロ
プッチーニ トゥーランドットより誰も寝てはならぬ
シベリウス フィンランディア
enc.ラデツキー行進曲
滋賀の小学生の為の音楽鑑賞会ですが、なんといっても、こういう音教でボレロを取り上げるのが凄いです。笑 一日二回公演を6日間ですが、リハを入れると7日間。リハでは二回通したので、実質14回ボレロを吹いた事になります。各楽器ソリストの皆さん本当きつかったと思いますが、全員ノーミスでした。恐るべし…(僕はコントラファゴットだったので、9割方ドとソを吹くだけの仕事。)
恐らく子供達の多くは、人生で初めて聴いた大音量だったと思います。思わず耳を塞いでびっくりした顔をしていたり、大スクリーンに映される奏者の姿に、興味深く見入っていました。(ティンパニが大写しの時は、真似して手をパタパタさせてたり。) アンコールの手拍子なども、色々微笑ましかったです。
③その他、ジュニアオーケストラのパート練習指導もあります。今年度のファゴットパートは、新たに3名の入団者を迎えました。たくさん増えて嬉しい限りです。和気藹々と活動してほしいなと思います。彼らのコンサートは8月と1月に予定していますので、またこちらでもご案内したいと思います。
0コメント