2020年11月出演情報

綾部市:由良川にて

早いもので11月となりました。更新遅くなったので、さくっと出演情報いってみましょう。


2020年11月出演情報

1.綾部市制施行70周年記念事業 京響特別演奏会

11月1日(日)3:00pm開演

会場 中丹文化会館

出演者 大友 直人(桂冠指揮者)

曲目等 モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」序曲

モーツァルト:交響曲第40番ト短調K.550

モーツァルト:交響曲第41番ハ長調K.551「ジュピター」

お問合せ先 中丹文化会館

モーツァルト尽くしのコンサートで、綾部市制施行70周年をお祝いしてきました。

綾部までは「特急はしだて」に乗って小一時間。(「シンプルで薄い顔が俺に似てる」って言ったら友達が笑ってくれました。)

綾部は長閑で良いところでした。街中で嗅ぐ事のない焚き火の匂いに、地元を思い出します(ホールも小山の上にあります)。綾部からもっと先まで行くと、有名な「天橋立」まで行くことができます。

座席制限はしたものの、満席のお客様からは暖かい拍手をいただきました。京響20年ぶりの公演だったそうですが、大友さんが「ぜひ次回は20年後と言わず、2、3年のうちに..」と営業トークまでしてくださいました。笑 どうやら綾部高校にはファゴットがいないようなのですが、ちらほら学生の姿も見えたので、「なんだあの面白そうな楽器...!」と思ってもらえてたら良いですね。通しで2ndFg担当。(ダブルタンギング祭りが楽しくて楽しくて。笑)


2.アイドリッシュセブン オーケストラ アンコール公演

日程

・2020年11月14日(土)

開場 17:15 開演 19:00

・2020年11月15日(日)

開場 13:15 開演 15:00

会場名

グランキューブ大阪 メインホール

指揮者 粟辻 聡

演奏 日本センチュリー交響楽団

音楽監督・アレンジ 三宅 一徳

アレンジ 加藤達也

料金

全席指定席 ¥9,000(税込)

トライアル席 ¥6,000(税込)

見切れ指定席 ¥5,000(税込)

◆一般販売(先着制)

販売開始:2020年10月31日(土) 10:00~2020年11月10日(火) 23:59

※販売予定枚数に達し次第、販売を終了とさせていただきます。予めご了承ください。

『アイドリッシュセブン』(IDOLiSH7、略称:アイナナ)は、バンダイナムコオンラインが提供するスマートフォン向けアプリケーションゲーム。(中略)父親の経営するアイドル事務所「小鳥遊芸能事務所」で働くことになった主人公が、所属する7人組男性アイドル「IDOLiSH7」のマネージャーを担当することになり、彼らをトップアイドルに成長させるために奮闘するストーリーが描かれる。(Wikipediaより)

アイドリッシュセブンの音楽を、フルオーケストラの生演奏でお楽しみいただける公演。トップアイドルを目指す〜と言う作品の触れ込み通り、作中の曲も本格的に作られています。youtubeでは、人気な曲は数百万回も再生されていて、人気の高さが伺えますね。ノリの良い曲がたくさん演奏される予定で、「このノリノリな感じ、数年(10年以上?)ぶり...!」と楽しく練習に取り組んでいます。首席Fg担当。

3.幼稚園児のための音楽観賞会

日時 11月18日(水)

会場 京都コンサートホール

指揮 関谷弘志

司会 福山俊朗

曲目

モーツァルト フィガロの結婚序曲

アンダーソン フィドルファドル

エルガー 愛の挨拶

子供たちと共演コーナー

チャイコフスキー 花のワルツ ほか

チケット 関係者のみ

子供たちと共演コーナーが何より楽しみです。僕にとって最初のオーケストラ鑑賞体験は、小学校3〜4年生の頃、文化庁公演で学校の体育館に来てくれたオーケストラでした。コロナで中断していた文化庁公演も、少しずつ再開され始めたそうですね。多感な頃にオーケストラを聴ける機会は本当に素晴らしいと思います。心に残る演奏をしたいと思います。2ndFg担当。


4.第651回定期演奏会

会場 京都コンサートホール

日程 11/28(土)・11/29(日) 2:30pm開演

会場 京都コンサートホール・大ホール

出演者 大友直人(桂冠指揮者)

清水和音(ピアノ)

曲目等 グリーグ:ピアノ協奏曲イ短調op.16

エルガー:交響曲第2番変ホ長調op.63

チケット 本公演は、既にチケットをお持ちの「京響友の会」の会員様の人数で、予定しておりました座席が満席になりました。そのため、本公演は一般発売を行わないことといたしましたので、予めご了承ください。

お問合せ先 京都市交響楽団 075-222-0347

一般券の発売ができない定期が続いて、本当に申し訳なく思います。完売とはいえ、客席はガラガラ状態(座席数制限のため)なのはやはりモチベーションにも少なからず影響はあります(演奏は必死に頑張るけど、終わってからのまばらな拍手はやはり寂しい)。2013年からの一年半は、毎月の定期は完売でニュースにもなりましたね。僕一人が寂しく思う何倍も、京響が聴けなくて残念に思う人のことを考えたりもします。変わらず応援してくださりありがとうございます。2ndFg、Cfg担当。

5.バンドジャーナル12月号ワンポイントレッスン「曲の練習について」

定価996円、11月10日発売

基礎練習がようやく一区切りついたので、今回は曲練習をするときに気を付けることや、替え指、練習法の紹介です。伝えたいことをコンパクトにわかりやすく...と思ってはいるのですが、毎回文章量がオーバーしてしまう連載。今回は400字ほどカットしました(泣) もし、ぶっきらぼうで雑な文面だなあと感じた場合は、消えていったたくさんの言葉たちを察して想像していただけると幸いです笑 時々、他のパートのページを読んだりもするのですが、楽器や人が変わっても言ってることは同じだったりしますね。それが面白いなあと思います。どれだけ自由に楽器を操れるかがやはり大事なんだと改めて思います。

6.その他

その他お知らせがあります。

・京響youtubeチャンネルへの出演

Fl.上野君、Vn.相本さんとトリオで京響youtubeチャンネルにて演奏動画を配信することになりました。収録は今月の予定ですが、配信はしばらくかかるかもしれません。またお知らせします。どうぞおたのしみに。

Hiroshi Muranaka Official Website

京都市交響楽団ファゴット奏者 村中宏の公式HP